近年、気象庁の発表によると曇量の減少や環境の変化で紫外線の量は増え続けています。紫外線は日焼けするだけではなく、加齢によるものと思われていた「たるみ や シワ」などお肌の劣化を引き起こすことや、浴びすぎると身体に悪影響が出ることがわかってきました。
実際に紫外線を浴びると身体や肌にどのような影響があるのか、まずは紫外線について説明解説していきます。
紫外線の種類と肌への影響
UV-Aの肌への影響
UV-Aは地表に届く紫外線の9割を占めています。エネルギーは弱いですが、肌の真皮層にまで届くと考えられており、肌が乾燥しハリや弾力を失わせて「たるみ や シワ」など光老化を引き起こします。
肌老化の80%は光老化が原因といわれていますので紫外線を防ぐことが肌の老化を防ぐ重要なポイントとなります。
UV-Bの肌への影響
UV-Bは地表に届く紫外線の1割と少ないのですが、強い作用があるので短時間でも炎症反応を起こし、日やけやシミそばかすの原因となります。また、紫外線はDNAを傷つけることもわかってきました。そして、修復しきれない細胞が皮膚がんの一因になると考えられています。
このように、紫外線によるトラブルは日焼けによるシミだけではなく、乾燥やたるみシワの原因にもなります。さらにはDNAも傷つけてしまうので、しっかりとした紫外線対策を行う必要があります。
その紫外線対策で大丈夫?ポイントを解説!
みな様は普段からいろいろな方法で紫外線予防をしていると思いますが、その効果や気を付けるポイントをまとめてみました。確実な紫外線対策をするための参考にしてくださいね。
「日焼け止め」
紫外線対策の定番、種類が豊富でコンビニでも気軽に購入することができます。日焼け止めは「規定量をきちんと塗る」「塗リムラ」「肌への負担」「数時間おきに塗りなおす」「汗をかくと落ちる」など、効果が落ちてしまうポイントがたくさんあります。確実に紫外線カット効果を持続させるには上記の点をそれぞれキチンと気を付けなければなりません。
「日傘」
近年男性も使用する方が増えている日傘、猛暑による暑さ対策にもなっています。日傘は頭の上から浴びる直射日光の紫外線対策にはたしかに効果があります。しかし、地表面からの照り返しや空気中の物質で跳ね返る散乱光に対応できないので、UVカット率が99%の日傘でも肌にあたる紫外線の4~5割程度しか防げないというデーターがあります。
「サンバイザー」
顔をすっぽり隠す黒いサンバイザーを街中で見かけたことがあると思いますが、上からも照り返しや散乱光からもほぼ紫外線を遮断してくれます。しかし、とても熱い場合が多く、熱がこもるため真夏の紫外線対策としてはおすすめできません。
「紫外線対策マスク」
紫外線対策マスクは他の紫外線対策の弱点や足りない点を遮熱効果があるマスクであれば補うことができます。紫外線対策マスクには熱を逃がす効果もあり、かえって涼しく感じられることもあります。上からも照り返し、散乱光からも紫外線をカットし、ぬり直しや肌への負担もなく、安心して使用することができます。
通常のガーゼマスクを紫外線対策として着用する方もいますが、ガーゼマスクは通気性を重視し目が粗くできているので、直射日光を多少防ぐのみで紫外線対策にはほとんど効果がありません。
紫外線対策マスクを選ぶ3つのポイント
近年人気の紫外線対策マスクですが、どのようなものが良いか迷ってしまう時に、選ぶ時の参考にしていただきたいおすすめポイントを3つご紹介いたします。
紫外線対策マスクを選ぶポイント①UVカット効果
UVカット率やUPFが記載されているものを選びましょう。具体的な数字が表示されていないものはおすすめしません。
まず「UVカット率」とは、紫外線をどのくらい遮断するかを%で数値化したものです。
UVカット率が98%でしたら、紫外線を98%遮断し防いでいることになります。
「UPF」とは紫外線対策では先進国と言われているオーストラリアやニュージーランドで定められた世界的な基準値になります。評価が3段階に分かれています。
- UPF15~24 UVカット率85%以上
- UPF24~39 UVカット率90%以上
- UPF40~50+ UVカット率95%以上
UPF50以上はすべて50+(プラス)で現わされています。
UPF20の場合、通常20分で素肌に浴びた紫外線の量の同じ量を浴びるのに×20倍=400分かかるということになります。
UVカット率やUPFは数値が高く、色が濃いほど紫外線遮断効果が高いので、確実に紫外線対策したい方は数値の高いものを選んでくださいね。
紫外線対策マスクを選ぶポイント②UVカット効果が落ちない
UVカット加工には2種類あります。
①練り込むタイプ
紫外線乱反射、吸収させる特殊セラミックや酸化チタンの微粒子を糸そのものに練りこむ方法。選択であせることなく、UVカット効果が半永久的に持続します。
②後加工タイプ
製品に紫外線吸収剤をなじませる、吹き付けるなど、後からUVカット加工する方法。こちらの方法は洗濯を重ねるたびに効果が落ちてしまいます。
マスクを選ぶときは①の練り込むタイプを選びましょう。効果が落ちることによって買い替える必要もなくなるのでコストパフォーマンスも良いですし、なにより安心してお使いいただけますね。
紫外線対策マスクを選ぶポイント③使い心地
使い心地はとても重要なポイントです。
着けていて気になるところがあると、せっかく購入しても使用頻度が少なくなり結局使わなくなってしまうことってありませんか?ポイントは「長時間着けていられる」かどうかです。
特に見逃しやすいのは「耳ひも」の素材です。ガーゼマスクのようにゴムのタイプは耳が痛くなることが多いため長時間の仕様には向きません。
その他にも、肌への当たり方肌触り、息苦しくないかどうか、紫外線が多くなる真夏でもつけていられるか、あなたが使いたい場面に合うかどうかをしっかり思い浮かべて選ぶことが大事です。
コメント